TOPIC
PADのエイムアシストが低くなるように調整か!?
エイムアシストの初期設定
まずはエイムアシストの初期設定がどのような感じなのか説明します。
オートエイムの強度が『1』だとすると コンソール版は『0.6』 パソコン版は『0.4』
という風になっています。
つまり簡単に言うと
PS4はPCの1.5倍のエイムアシストの恩恵を受けていることになります。
このことが明らかになり、ユーザー間では多少の違和感を覚えたはずです。
クロスプレイにおける懸念
最近クロスプレイが来ましたよね! 今までハードが違ったために一緒にプレイできなかった方もたくさんいたと思います。
そんなAPEXユーザーもクロスプレイ実装のおかげで楽しくプレイできてると思います。
ですがクロスプレイ実装ではメリットもあり、デメリットも存在しました。
例えばフルパではない時のボイスチャット方法や、PC版のチーターの多さ
そして極めつけがPC版とCS版の
エイムアシストの差です。
確かにマウスは細かい動きが得意で、PADとは扱いやすさの違いはあります。
そこで1.5倍のエイムアシストはいかがなもかというAPEXユーザーの声は運営に届いていました。
ですが当時の直近の問題がクロスプレイの調整であるため、エイムアシストの問題に取り掛かれませんでした。 クロスプレイ課題も消えつつあり、さらにコンバーター問題にもNGが名言された今、近いうちに修正が入ると思われます。
公式からの明言
RespawnおよびEAのスタンスとしては、『APEX Legends』のコンシューマー機でのマウス&キーボ(以下MnK)の使用は原則上一切禁止です。これはストライク・パックなどの、ソニーやマイクロソフト非公認のコントローラーやアタッチメントも同様です。 しかし現実的には、コンシューマー機自体にMnKの使用を判別する機能が備わっていないため、該当するユーザーすべてをアカウント停止処置にすることは難しい状況です。 また、身体的な障害を抱えているユーザーが特殊仕様のコントローラーを必要とするケースもあるため(参考記事)、一概に非公認品を使用したすべてのアカウントを停止処置するわけにも行きません。 よって、現状では公式大会など、プレイヤーの環境を把握できる状態では例外なく使用を禁止としています。 それ以外のケースでは、もし使用者が非公認品コントローラーやアタッチメントの使用を(SNSなどで)自慢していたり、配信を行っているなどがあれば、通常の通報手段を通してご報告ください。 EA 環太平洋エンゲージメント担当者
最後に
いかがでしたでしょうか?
最近のAPEX運営様はユーザーの声を多く取り入れています。
みなさんの声は伝えればしっかりと届きます!「なんだこのくそげーやってられねぇ!」と投げ出す前に
「あ、このバグ、仕様は嫌だな。」と思ったらしっかりEA公式のEA answer hqに投函しましょう
もしくはチーターに出会った際にはゲーム内の通報ボタンにくわえ、この記事にて紹介している報告用公式アカウントにも報告しましょう
以上高校生ブロガーことじょーともがお送りいたしました!