TOPIC
みなさんこんにちは!APEXを中心にゲームに関するお役立ち情報を発信しています
「じょーとも」です。
今回は長年プレイヤーを悩ませている「ラグ/重さ」に照準を当て、その解決法を詳しく解説していきます。
解決法には回線環境の整備、見直し及びMTU値の設定などが含まれます。
APEXが「ラグい!」そんなときの対処法とは!?
APEX LEGENDSが重い時の特徴として、敵や自分がカクカクして動いていたり、アイテムや武器が取得できなかったり
まともにプレイできない状況に陥ります。
特にアップデートが入った直後やサーバーエラーが起きてしまったとき、DDOS攻撃を受けているときなどはその事象が顕著に表れます。
最近ではapexサーバーもDDOS攻撃の対象とされ、大規模な被害が出ることが増えてきました。
以前DDOS攻撃によりプレイヤーがRPを大量に損失してしまった。ということがありましたが、これに対しては運営がデータのロールバックを行い対象プレイヤーのRPを補完するという対処をしていました。
また最近になりプレイモードがハッキングされる事件も起きましたよね。
こういった外的な原因だと私たちでの対処は難しいですが
APEXのプレイを重くする原因はほかにもあります。
APEXが重い原因
コンソール/PC両方に共通している原因
まずはコンソール版PC版両方に関係する原因から紹介します。
ネットワーク環境が悪い
まずは自宅のネットワーク環境が悪いことが挙げられる。
ルーターやプロバイダ、回線が悪くなっているのかもしれません。
例えば配線を間違えていたり、ルーターとの間に壁があって回線が弱くなっていたり。そういったミスはよくあります。
配線では断線していないか、有線接続をしてあるかを確認してみてください。
プレイヤーが集中しているサーバーにいる
サーバーにプレイヤーが集中する夜の時間帯、特に東京サーバーはプレイヤーが多くラグが発生しやすいです。
これを回避するためには、遊ぶ時間帯にプレイするかサーバーを変えてみるといいです。
ただしあまりPingが高い場所に移動するとかえってラグが酷くなるので注意が必要です。
お勧めのサーバーとしては
台湾やオレゴン、シンガポール、香港
です!
間違ったMTU値の設定をしている
まずは、MTU値とは何?という方がいると思うので軽く説明してまいります。
MTU(Maximum Transmission Unit)とは、通信機器などが一度に送信できる最大のデータ量を示す伝送単位のことです。
この値が大きいほど効率的にデータの転送ができるということになります。
ただ、このMTU値はただ高ければ良いというものではなく
それぞれの通信会社、プロバイダによって異なってきます。
例えば、NURO光などが1500という値なのに対し、IPv6などv6プラス系は1460と、細かなバラツキがあります。
各家庭が利用している通信会社、プロバイダに合わせた値に設定してあげることによって、より効率的にデータ転送もとい通信速度が上がります。
ではその適正な数値と、それに合わせるやり方はどのようにやるのでしょうか?解説していきます。
自分のネットの最適なMTU値を調べる方法
ネットの回線を調べる際に一番一般的かつ簡単な方法は、インターネットブラウザで専用サイトにアクセスすることです。
そのサイトというのがこちら
https://www.speedguide.net/analyzer.php
このサイトにアクセスした後の1ページ目にある「MTU=◯◯◯◯」というのがあなたの最適MTU値となります。
先ほども少し解説したようにそれぞれのプロバイダにより最適な数値というのは変わってきます。
では一般的に利用される通信業者、プロバイダの最適値を見ていきましょう。
日本のインターネット通信においてMTU値は1500が最も安定し、最速の設定だそうです。
それを前提に通信速度が早い順に見てみると。
- NURO光:1500
- au光:1492
- フレッツ光(v6プラス対応):1460
- フレッツ光:1454
このようになります。
やはりNURO光、月額が高い+簡単な工事が必要であるからこそ凄まじい通信量がありますね。
そしてもう一つ、コマンドプロントという方法を使って
- パケットがそのまま回線を通過できるか
- パケットが回線側で断片化されるか
を知ることができます。
PCやCS機などのMTU値の変え方
Windows OS
- 以下のコマンドでネットワークアダプターのMTU値を確認します。
netsh interface ipv4 show interface - 上記1で分かったローカル エリア接続(またはイーサネット)のIdx番号とネット回線の既定MTU値を入力します。 netsh interface ipv4 set interface xx(Idx番号) mtu=xxxx(設定するMTU値)
Mac OS
-
アップルメニュー>「システム環境設定」と選択し、「ネットワーク」をクリックします。
-
左側のリストで、Ethernet サービスを選択します。
-
「詳細」をクリックし、「ハードウェア」をクリックします。
-
「MTU」にネット回線の既定MTU値を入力します。
公式による詳しいやり方はこちら:https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2779/mac
PS4または5における設定の仕方
-
メニュー画面から[設定]を選択します。
-
メニューから[ネットワーク]を選択します。
-
メニューから[インターネット接続を設定する]を選択します。
-
MTUにネット回線の既定MTU値を入力します。
公式による設定ガイドはこちら:https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_settings.html
PS4/5におけるAPEXの問題点はこちらから解決!!:https://jyo-tomo-blog.com
Switchの設定
-
HOMEボタンを押してHOMEメニューを表示し、「設定」を選びます。
-
「インターネット」を選び、「インターネット設定」を選びます。
-
「有線接続」を選びます。
-
「MTU」にネット回線の既定MTU値を入力します。
-
「保存する」を選びます。
Nintendo のカスタマーサポートはこちら:https://support.nintendo.co.jp/app/home
最後に
いかがでしたでしょうか?この記事を読んで実際に回線環境が良くなったら是非ぜひフォローのほど、よろしくお願いします!
今回はMTU値に重きを置いて解説しましたが、Wi-Fiルーターそのもののパワーが弱ければ元も子もありません。
どうしても快適にゲームがしたいと考えているのであればルーターもしくはプロバイダを変更することをお勧めします。
中には連続でマッチング出来ないバグに苛まれているプレイヤーもいるそうです。
そんな方に向けて解決法の記事がこちら:https://jyo-tomo-blog.com/5929768-2/
このじょーともブログではAPEXを中心にゲームに関するお役立ち情報を随時更新しています。
気になった方はぜひフォローをよろしくお願いします!
[…] APEXがラグい?重い?そんな時の対処法を状態別にお教えします。 […]