TOPIC
皆さんどーもこんにちは!じょーともです。
今回はAPEXにおける、あの画面右上にでる赤いマークについて
その詳しい説明と解消法を徹底的に解説していきたいと思います!
赤いマークについて
まずは皆さん、あの赤いマークはどのような時に発生するのかご存知ですか?
おそらくAPEXプレイヤー全員が体験したことのある事だと思います。
このマークたちは主にエラーが起こっているときや、遅延があるときに点灯します。
ではこのマークの意味と、その原因となる遅延やエラーの対処法について詳しく書いていきたいと思います。
どんな種類があるの?
赤い文字は全部で4つあります。
エラー落ちしたり、バグが発生しやすい時って画面の右上に赤いマークが表示されていたりしませんか?
APEXはほかのバトロワよりも重く常に遅延やらエラーやらが起こっています。アップデートが入った直後などはそのエラーが顕著に出ますよね。
私も実際にプレイしている中で、わずらわしいぐらいに点灯していましたしかなり気になったので調べてみました。
それではこれらすべてがどんな意味を表しているのか、見ていきましょう!
1つ目はLATENCY
よく友達とやってる時に、「うわっ、ラグっ…あ、まーた時計のマーク出てるよ〜」とかなったりしませんか?
この時計のマークっていうのがLATENCY(レイテンシー)と言います。
LATENCYというのは、デバイスに対してデータ転送などを要求してから、その結果が返送されるまでの不顕性の高い遅延時間のこと。レイテンシー、レーテンシーとも表記される。
要は、ゲーム内に遅延が発生しているという事になります。
そして、この遅延の原因は自分の回線環境にある事があります。
なので対策としては
無線であれば有線にしたり、確認などをすると治る
場合があります。
2つ目はPACKET LOSS
パッと見よく分からないマークですよね、ネットゲーム初心者ですと聞き慣れない単語だと思います。
PACKET LOSSというのは、ある通信主体から発信されたパケットが、ネットワークの転送経路の途上で喪失し、宛先に指定された相手方まで届かないこと。
要は、何らかの理由でパケットが無くなってしまい、視野角や解像度などの画面設定をシステム側が頑張って合わせようとしているんです。
パケットロスにより、打ったはずの弾が打ち出されていなかったり画面がロードバックされてしまいます。
これに関してですが、システムが自動的に修正してくれるので我慢して気長に待ってやりましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
また、どうしても治らない時には
サーバーを変えてみる
のもひとつの手です。
また、画像のように、Pingも高く非常にゲームをやりにくい環境になっています。なのでサーバーを変えてみてみましょう!
3つ目はCONGESTION
これはたまぁに見るやつですね(。’-‘)(。,_,)ウンウン
CONGESTIONというのは回線が混雑中という事みたいです。
要はサーバーに人がたくさん集まってしまっているという事です。
これに対しての対処法は、カンタン!
サーバーを変えるだけです!
ラストはPREDICTION ERROR
こちらもちょくちょく目にすることがありますよね(。’-‘)(。,_,)ウンウン
PREDICTION ERRORというのは予測エラーということで、サーバーが他のプレーヤーの動きを予測できなかったことを示しています。
システム側は、敵プレイヤーの動作をある程度予測して計算し、すばやく表示しようとしますが、予測エラーはこれらの予測が間違っていたことを示します。
これはサーバー側の問題であり、対策としては何もすることがありません。
マッチ中に改善されることを願いましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか!この記事で「あの忌々しい赤いマークの意味とその対処法が分かったよ!」「見てよかった!」と思ってくれた方はぜひともフォローよろしくお願いします!
このブログではAPEXの最新記事、ためになる講座等を中心に幅広く活動しようと考えています。
今後も私の軌跡が気になる方はぜひごひいきに!
以上高校生ブロガーのじょーともでした!