TOPIC
どーもこんにちは‼️
高校生ブロガーをしております『じょーとも』です
まず初めに簡単な自己紹介を!
じょーとも
- ゲームブログ『じょーともブログ』を運営しています
- 高校生です。マジです。
- 4桁収益ブロガーです!
- 月間PVは4~5桁ほど!
- もうすぐブログ開設から1年が経とうとしています。
- 毎日更新しています!
- ディズニー好きです笑
- 最近少しずつですがブログについても解説しています
では早速本題に入りますね!
僕がTwitterを見ていると
有料ブログと無料ブログって何が違うの?
こんなことを疑問に思っている方がいました
僕もブログを開設したての頃はどちらを主軸として運営していくか相当悩んだ記憶があります笑
そこで、この悩みは初心者にとって必ず通る悩みなのでは無いかと思い今回の記事を作成しようと思いました
せっかくブログ始めようと思ってるのに始める前から調べること多すぎ、、、
こんなことにならないように少しでもお役に立てれば幸いです!
本気でやるなら有料ブログ!
やはり有料と無料では明らかな差ができてしまうのは事実です
僕は現在有料ブログを使用しています
やはり多くのブロガーの方が有料ブログを、
さらに細かくいうならば、『ワードプレス』を使っています
もちろん無料ブログで書いている方もいるので、一概に無料はだめ!というわけではありません
目的や、メリットなどを比較してみてどちらが自分に向いているのかを明確にしてからブログを開設してみてください!
無料ブログのメリット
- 無料である
- 同じコミュニティから集客ができる
何より大きいのが無料という点ですね
いざブログを始める時に、無料というのはとてもやりやすいと思いますし、初心者にとってはとても良いですね
そして同じコミュニティから集客ができるという点もとても大きなメリットです
無料ブログというのは、簡単に言えば全てを借りてブログを書かせてもらうというシステムなので
同じく借りている人たち1人1人と一緒にブログを育てていくことができます
無料ブログのデメリット
- アカウント削除の可能性がある
- カスタマイズの制限がある
- 広告が勝手に貼られる
まず初めに、全部消える可能性があります。
そんなことあり得ないって思うかもしれませんが、これは事実です
無料ブログはサーバーやドメインなどを借りているので、貸してくれている元がサービスを停止してしまったら、ドメインを新しくしなくてはならなくなります
ドメインとはいわば住所のような物なのですが、それがなくなってしまったら自分のブログを調べてもらうこともできません
次に、カスタマイズに制限がある点です
例えば、自分のブログの好きなところに広告を配置したり
好きなように装飾することや、プラグインを導入することができません。
初めはなんのことかわからないかもしれませんが、カスタマイズは今後の個性につながってくる大切な物なので制限があるというのはかなりのハンデとなります
最後に広告が勝手に貼られてしまうという点です
これは自分で広告を貼れずに、勝手にさまざまなところに広告が貼られ、さらにその収益は自分のものにならないのです。
要は全く自分のためにならない広告が勝手に貼られ、読みにくいブログになってしまいます。
広告を貼るなら自分の収益にしたく無いですか??笑
無料ブログの最大のデメリットですね。これが。
有料ブログのメリット
- 自分が所有するブログになる
- カスタマイズの自由
- 削除されることがない
- 自分で広告が貼れる
やはりいざ自分でブログを始めようと思ったら、
自分だけのブログ!
っていうのを開設したいですよね笑
有料ブログを使うことで、自分専用のブログにすることができます
ゆっくり育てていきましょう!
2つ目はカスタマイズが自由という点です
ブログを自分のイメージしているままにカスタマイズができます
ここをこうして…あーこれもいいな。。
なんて考えながら
自分だけのブログを作っていくのはとても楽しいです笑
自分の想像力次第でどんなブログにでもなるので、自分の書いている記事のコンセプトに沿ったブログを作成できますね!
3つ目はブログが削除される事がないという点です
有料ブログ(ワードプレス)を使う際に、
『サーバー(自宅のようなもの)』『ドメイン(住所)』
この2つが必要です
無料ブログではこの2つを借りているため、提供元がサービスを終了したら全て使えなくなりますが
有料ブログではサーバーとドメインを自分で契約するため
ブログが消える心配はありません!
長期的にブログを運営していくことを考えてブログが消えてしまうというリスクは無くしておくに越したことは無いですよね笑
最後は自分で広告が貼れるという点です
無料ブログでは広告が自分で貼ることができず、勝手に貼られてしまう広告の収益も自分には全く入ってこないという最大のデメリットがありましたが、
有料ブログでは、自分で広告を好きな場所に配置することができることに加えて収益も発生します
やはり自分の収益が入ってくるとモチベーションにも繋がりますし
有料ブログに必要な資金まで自分で調達できるようになり、もうメルっとしか無いですね笑
有料ブログのデメリット
- 慣れるまで時間がかかる
- 費用がかかる
- 初期はPVが集まらない
カスタマイズが自由でできることが多いということはつまり、
慣れるまで時間がかかります
はい。これは確かです。僕も経験した身です。
未だに全ての機能を使いこなしているかと言われれば全くです。
もちろん全て覚えなければやっていけないということはありませんが、覚えていくほど凝った作りができるようになります
ですので、やる気があれば問題はないのですが
なんとなく始めてみようという気持ちで始めるのでしたら、ちょっと厳しいのかな。というのが正直なところです
探究心が大事ですね笑
2つ目は費用がかかるという点です
やっぱりここで悩む方多いのではないでしょうか??
正直僕もここで悩み、初めは無料ブログを開設しました
とはいえ、サーバー代とドメイン代合わせて年間1万円程度です
それを365日で割ると…
1日27円‼️
そう考えると、未来の自分にこれくらいの投資ならしてもいいんじゃないかなと僕は思いますね笑
実際に僕は現在有料ブログを運営していますし、今新たにブログを設立するのであれば間違いなく有料ブログを選びます笑
お金かけたくないなーと思っている方も今一度考えてみてはいかがですか??毎日パンを買うのよりも遥かに安いですよ‼️
3つ目は初期PVが集まらないという点です
無料ブログでのメリットで説明した通り、同じ無料ブログの中に何人もの人がいるため、少しだけPVを稼ぐことができます
しかし有料ブログでは自分独自のブログサイトを運営していくので、そうはいきません。
だからといって解決案が全くないわけではないので、集客の方法についてはこちらの記事を読んでみてください
合っているのはどんな人??
ここまでたくさんのメリットとデメリットをお話ししてきましたが
結局どっちにすればいいかわからないよ!!
そんな方もいると思いますのでどっちのブログに向いているのかをお話ししていきます
無料ブログは趣味で書きたい人向け
ここまでメリットとデメリットを話してきましたが、それを踏まえた上で向いている人は、
趣味でブログを書きたい!
こんな人です
収益化が目的ではなく、同じコミュニティで仲間と共に趣味ブログを運営していきたい人には無料ブログが1番合っていると思います
趣味を書き綴るのにお金をかけるのはなんか違うな。
そう感じる方は、是非無料ブログを立ち上げてみましょう‼️
有料ブログは収益化目的の人向け
やはりこっちの方が向いている人は多いのかな?と思います
どうせ趣味を書くなら、いい商品をいろんな人にお勧めしたい!
という方もいるかと思います
『収益化目的』
と聞くと少し聞こえ方は悪いかもしれませんが
自分の個性を最大限発揮するのには費用がかかりますので、その運営費を収益で賄ったりするのだって全然アリなわけです○
副業として少しでも生活を楽にしたい方にも向いていますし、自分の努力次第で成長することのできる『ブログ』はとても素晴らしいものだなと思います
そんな可能性は無限大な有料ブログを私はお勧めします👌
目的別で選ぼう!
ここまで読んできたみなさんならある程度の良いとこ悪いとこがわかったのではないかと思います!
要は、ブログを選ぶ際は目的に合わせて選べば間違いはないってことです!
よくわからないものにお金をかけるのは気がひけるのはもちろん分かりますが…
自分の目的が収益化である場合は自分に投資して、有料ブログを始めちゃいましょう✌️
最後に
今回の記事では、無料ブログと有料ブログの違いを説明した上でいったいどんな人に向いているのか
稼ぐことはできるのかということについて解説しました!
やはり収益化がしやすく今後にも繋げていける有料ブログで開設することをお勧めします😙
他にも、高校生が実際に稼ぐことのできたblog解説をしている記事がありますので是非合わせて読んでみてください😌
それではまた!
[…] 『有料ブログと無料ブログ』どっちが稼げるようになる?? […]